ログイン


+ コメントをみる
【司書から】
しらべものがとくいなみんながとうひょうしてくれたみたいです。
きょうだいがいるこにも、にんきでした。

【コメント】
・ふたごみたいでかわいい(小学1・2年/さくらえな/まゆ)
・しんぶんをはやくよむのがいいと思った。(小学1・2年/とき)
・ものしりになれるから(小学1・2年/めい)
・自分は、ぶんぶんかまよったんですけど、調べものとか好きなのでしました。(小学5・6年/クリープハイプ)
・かわいくて覚えやすそうだから。1番、本と考えて思いうかぶから。(小学5・6年/こころちゃん)

+ コメントをみる
【司書から】
としょかんっぽい!はかせっぽい!やさしそう!と、とてもにんき。
ほんをよむことがすきなみんながたくさんいて、うれしかったです。

【コメント】
・かおがとってもやさしそうだからです。(小学1・2年/かりんとう)
・わたしは、ものがたりがすきだし、ぶんぶんがやさしそうだからです。(小学3・4年/つぐつぐ)
・いつも自分はがっこうでそうぞうしているから(小学3・4年/やなぎ原ゆうき)
・作家になる夢が自分と同じだから。ひげがかわいいから。 (小学5・6年/ひなひな)
・ものがたりが好きだししゅみがにているから。(小学5・6年/山元)

+ コメントをみる
【司書から】
りんごみたい、はながさくところがすてき!など
こまかいところまでみてよんでくれて、ありがとうございます。

【コメント】
・かんがえすぎると頭に花が咲くところがかわいいから(高校生/たまごっち)
・やさしそうでいっしょにいると心があたたかくなる(小学1・2年/むっちゃん)
・ハートがかわいくて、はっぱのところがすきだから(幼児/MITO)
・お兄ちゃんの名前のあだなとせいかくがいっしょだったしあたまがよさそうだから。(まいちゃん)
・みんなの気持ちを考えてくれそうだから。(おこめ)

+ コメントをみる
【司書から】
ものしりなところや、としでんせつがすきなところなど、
まじめなせいかくと、かわいいみためとのギャップをほめてもらいました。

【コメント】
・としでんせつに興味があるところ♡(大人/しおしお)
・社会がすきだから(小学3・4年/塩味のガリガリ君)
・かわいいし、いろいろな事がわかりそうだから。(にこにこ)
・自分にきびしく、みんなにやさしいから(みおっぱち)

+ コメントをみる
【司書から】
「ほし」のかたちや、みためがかっこいいとにんきでした。
じぶんのしらないことをおしえてほしい!とかいてくれたこもいました。

【コメント】
・自分の知らないこと、生き物について教えてほしいから。(高校生/ねこ)
・自然が大すきだから(小学3・4年/くろたま)
・ほしの形がかっこいいからです。(小学1・2年/かすみん)
・かっこいいから(幼児/さくくん・こい)

+ コメントをみる
【司書から】
れきしずきから、あついコメントがたくさん!
わたしも、れきしがだいすきなのでよくわかります。

【コメント】
・れきしの本を読むから(小学3・4年/長谷)
・歴史が好き・せんごくぶしょうにあこがれているから(小学3・4年/れきしあやと)
・本ににているから(小学1・2年/いっちゃん)
・ひげがとてもすてき♡(あーちゃん)

+ コメントをみる
【司書から】
なかよしそう、くるくるまわるのかな?など、
ハグとルマがペアでうごくところがにんきでした。
おかしづくりがすきというしゅみがおなじこもいました。

【コメント】
・話しながらクルクルまわるのかな?と想像したらかわいいなと思った(大人/あっちょす)
・しゅみのおかしづくりがわたしもしゅみだから。(小学1・2年/ゆき)
・理科が好きだから(中学生/げんま)
・くるくるしててかわいくて好きだった♡(幼児/4さいのはのん)

+ コメントをみる
【司書から】
たのしくおしゃべりができそう!と、とうひょうしてもらいました。
キャラクターのあかるいみためも、にんきをあつめました。

【コメント】
・悪そうな顔をしていてかわいいから。(高校生/ワカ子)
・自分のせいかくと一番にているから。(小学5・6年/れEな)
・いろんな言語が好きだから(高校生/ワタロー)
・ふにゅふにゅ (小学1・2年/りつか)

+ コメントをみる
【司書から】
おとなのみなさんから、はたらきものなところがとてもにんきでした。
じぶんをもっているって、かっこいい!

【コメント】
・趣味がかわいいから。(しーちゃん)
・はたらきもの えらい‼‼(大人)
・しゅみがかっこいいから(大人)
・りりしいまゆげ最高!(ゆいまーる)

+ コメントをみる
【司書から】
なんでもできるところがかっこいい!とたくさんかいてもらいました。
こうさくがとくいなみんなからもにんきでした。

【コメント】
・コウサクがすきだから(小学3・4年/そうすけ)
・がっきのえんそうが好きだから (小学5・6年/トマト)
・私も何でもできる人、あごかれます。(大人/えこちゃん)
・人げんぽいから(小学3・4年/ピーマンキライ)

 
 


ぶんるいのこうか
  • 番号順ばんごうじゅんにならぶから、本がどこにあるかさがしやすくなるよ。
    にている本がちかくにあつまるから、興味きょうみのある本に
    であいやすくなるよ。
ぶんるいはどこにかいてあるの?
  • 図書館としょかんの本の「びょうし」には3だんのシールがはってあって、
    本のじゅうしょをあらわしているよ。
    ぶんるいは、1だんめの「ぶんるいきごう」をみるとわかるよ。
日本十進分類法にほんじっしんぶんるいほうってなに?
  • 日本にほん図書館としょかんでいちばん使つかわれている本のわけかたのこと。
    ここ、富山市立図書館とやましりつとしょかんもこの分類法ぶんるいほう使つかっているよ。

ぶんるい一覧いちらん

ぶんるいきごう

本のないようをこまかくわけて3ケタのばんごうにするよ

1ケタめ 2ケタめ 3ケタめ
0るい~9るいの10のグループにわける 10しゅるいの本をさらに10しゅるいにグループ分けする さらにこまかく10しゅるいにグループ分けする

 

ページ上部に移動