分類とは
図書館の資料は、内容(テーマ)ごとに0~9までの番号が付けられ、10個のグループ(類)にわけられてならんでいます。
背表紙に貼ってあるラベルには、分類番号が書いてあり、資料を探すのに役立ちます。
また、テーマごとに並んでいるので、書架へ行くと興味のある本と関連深い資料にも出会えるようになっています。
《 おすすめの本のリスト 》
| 4類 | ||
| 地層のきほん 目代邦康‖著 誠文堂新光社  | 
||
| となりのハト 柴田佳秀‖著 山と溪谷社  | 
||
| ヘンな科学 五十嵐杏南‖著 総合法令出版  | 
||
| 方向音痴って、なおるんですか? 吉玉サキ‖著 交通新聞社  | 
||
| 5類 | ||
| アジア「窓」紀行 田熊隆樹‖著・写真 草思社  | 
||
| ご飯の島の美味しい話 飯島奈美‖著 幻冬舎  | 
||
| 家事でモメない部屋づくり 三木智有‖著 ディスカヴァー・トゥエンティワン  | 
||
| 暮らしvlogのはじめ方 ドウガテック‖監修 朝日新聞出版  | 
||







