富山城について調べよう
「富山城」って聞いて、なにを思いうかべる?
思いついた言葉を手がかりに、調べてみよう!
富山城について調べるときのキーワード
◆富山城
◆前田氏(前田利長
前田利次)
◆神保氏(神保長職)
◆佐々成政
◆富山城
◆前田氏(前田利長
前田利次)
◆神保氏(神保長職)
◆佐々成政
富山城のれきしを調べてみよう
本の題名 | 出版社 | 出版年 | 本のラベル | 対象 |
---|---|---|---|---|
『富山城と私たちが暮らす街』 どのような糸でつながっているのでしょうか |
富山市郷土博物館 | 2004年 | T232 | 小5~ |
富山城がげんざいの形にかわるまでの流れが、図や写真を使ってたいへんわかりやすく書かれています。この資料は、富山市郷土博物館のホームページで見ることができます。 | ||||
『富山城の歴史』 | 富山市郷土博物館 | 1999年 | T232 | 大人 |
富山城の時代ごとの絵図や、歴史、年表などが書かれています。 | ||||
『富山城ものがたり』 富山市郷土博物館 常設展示目録 |
富山市郷土博物館 | 2005年 | T209 | 大人 |
中世からげんだいまでの富山城のことが、写真や図でわかりやすくまとめられています。 | ||||
『富山城探訪』
越中460年を行く |
北日本新聞社 | 2010年 | T232 | 大人 |
さまざまなちょうさで富山城についてわかったことが、時代をおって書かれています。年表や写真も多くのっています。 | ||||
『万華鏡』 67号 富山写真語 富山城 |
ふるさと開発研究所 | 1997年 | T748 | 大人 |
今の富山城の写真とともに、富山城のれきしが書かれています。 |
富山城にかかわりのある人物を調べてみよう
本の題名 | 出版社 | 出版年 | 本のラベル | 対象 |
---|---|---|---|---|
『ふるさととやまの人物ものがたり』
郷土の先人54人の夢・志・挑戦 |
富山県教育委員会 | 2011年 | T280 | 小3~ |
富山 藩主 前田利長(p16・17) 前田正甫(p18・19)、佐々成政(p76)など、それぞれの人物について書かれています。 |
||||
『富山県を築いた人々』 | 旺文社 | 1985年 | K09 | 小5~ |
佐々成政(p52~55)、前田利長(p56~59)、前田利次(p60~63)について、それぞれかいせつと年表があります。 |
行ってみよう
◆ 富山市郷土博物館 |
富山城のあった場所に建てられた博物館です。館内では、富山城の歴史がわかる展示が行われています。ホームページでも富山城についてせつめいしたパンフレットを見ることができます。 |
住所 富山市本丸1-62 |
電話 076-432-7911 |
図書館には、ほかにもたくさんのしりょうがあります。
わからないことがあったら、しょくいんにたずねてくださいね。