ログイン

常願寺川じょうがんじがわについて調べよう

「常願寺川」って聞いて、なにを思いうかべる?
思いついた言葉を手がかりに、調べてみよう!

常願寺川について調べるときのキーワード
常願寺川
安政あんせい大地震おおじしん
ヨハネス・デ・レーケ
佐々堤さっさてい
砂防さぼう

本で調べてみよう

本の題名 出版社 出版年 本のラベル 対象
『常願寺川』
河川かせん歴史れきし読本どくほん
国土交通省 2001年 T517.3 小3~
地形やれきし、りようほうほう、かんきょうなどについて1さつにわかりやすくまとめてあります。
『常願寺川たんけんブック』
わたしたちのくらしと川のつながりをみてみよう
建設省 1996年 T517 小3~
地形やかんきょう、りようほうほう、災害さいがい、砂防について、くわしくわかりやすいせつめいがあります。

川の災害さいがいや工事について調べてみよう

本の題名 出版社 出版年 本のラベル 対象

『日本の川を調べる』
3 関東かんとう北陸ほくりくの川とくらし

理論社 1996年 K517 小3~
「全国有数ゆうすう
のあばれ川」(p46)として、安政の大地震のときのはんらんや、ヨハネス・デ・レーケによる工事の様子がかんたんに書かれています。
『川の教室』 建設省 1985年 T517 小3~
こうずい、はんらんによる災害の様子を写真で、かんたんにせつめいしてあります。砂防ダムの写真もあります。
技術ぎじゅつ情熱じょうねつをつたえた外国の人たち』
土木どぼく歴史れきし絵本)
瑞雲社 2004年 K510 小3~
「あばれ川に誠実せいじつ
にとりくんだ技術の人」(p24~25) ヨハネス・デ・レーケによる工事のないようやとうじのじじょうが書かれています。
『イラストでつづるとやまのれきし』 アド・パルス 1983年 T290 小3~
「災害の続発ぞくはつ」(p56~57) 川のこうずいやその
治水ちすいについてたくさんのカラーイラストや写真でせつめいしてあります。
『人づくり風土記ふどき
16 ふるさとの人と知恵ちえ 富山
農産漁村文化協会 1993年 T209 大人
「常願寺川の氾濫はんらん」(p79~86) 安政の大地震の後の常願寺川のこうずいのようすや、こうずいぼうしについてせつめいしてあります。

DVDをみてみよう

本の題名 出版社 出版年 本のラベル 対象
『常願寺川砂防さぼうく100周年しゅうねん 国土交通省 2006年 DT517 小3~
常願寺川の砂防のれきしをえいぞうでしょうかいしています。

インターネットで調べよう

国土こくど交通省こうつうしょうキッズコーナー

行ってみよう

立山たてやまカルデラ砂防さぼう博物館はくぶつかん
 住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂68
 電話番号 076-481-1160

図書館には、ほかにもたくさんのしりょうがあります。
わからないことがあったら、しょくいんにたずねてくださいね。

富山市立図書館 調査係
富山市西町5-1 TOYAMAキラリ
TEL 076-461-3200
http://www.library.toyama.toyama.jp
2012.3作成 2015.6修正
ページ上部に移動