ログイン

売薬ばいやくについて調べよう

「売薬」って聞いて、なにを思いうかべる?
思いついた言葉を手がかりに、調べてみよう!

売薬について調べるときのキーワード
売薬 
富山の薬 
前田 正甫まさとし 
前田 利保としやす

れきしの本で調べてみよう

本の題名 出版社 出版年 本のラベル 対象
『イラストでつづる富山売薬の歴史れきし
郷土きょうど富山をささえた人々
薬日新聞社 1986年 T499 小5~
富山で売薬がどのようにして始まり、広がったか紀元前きげんぜんから昭和50年代までのれきしがわかります。
『人づくり風土記ふどき
16 ふるさとの人と知恵ちえ 富山
農山漁村文化協会 1993年 T209 大人
「富山の売薬業 富山商人とたくみな経営けいえい」(p143~150)
「前田利保 藩政はんせい改革かいかくに取りくむ学者藩主はんしゅ 」(p371~377)
『ふしぎがいっぱい! ニッポン文化』
2-2 東海とうかい北陸ほくりく地方ちほうのふしぎ文化
旺文社 2010年 K291 小5~
「富山の薬売りとは、どのようなしくみ?」(p44~45)柳行李やなぎごうり懸場帳かけばちょうの写真があります。
『イラストでつづるとやまのれきし』 アド・パルス 1983年 K09 小5~
「売薬のはじまり」(p28~29)
『ビジュアルワイド新日本風土記』
16 富山県
ぎょうせい 1989年 K291 小5~
「富山藩と薬づくり」(p26~27) 薬研やげん、あずけ箱など道具の写真がのっています。
『親と子の越中えっちゅう歴史物語』
大境おおざかい洞窟どうくつから富山大空襲だいくうしゅうまで
KNB興産 1975年 K209 小5~
「越中富山の反魂丹はんごんたん」(p83~91) 天保てんぽうころから昭和46年までの富山売薬の統計表とうけいひょうがあります。
『おはなし歴史風土記』
16 富山県
ぎょうせい 1981年 K09 小5~
「越中の売薬さん」(p38~45)に19世紀せいき中ごろの売薬さんの物語があります。

伝記でんきを読んでみよう

本の題名 出版社 出版年 本のラベル 対象
『ふるさととやまの人物ものがたり』
郷土の先人54人の夢・志・挑戦
富山県教育委員会 2011年 T280 小3~
「前田正甫」(p18~19)
『絵で見るふるさとの伝統でんとうさがし』
7 地域ちいきにつくした人たち
学研 1991年 K210 小5~
「薬草の力で病人をすくう 前田利保と富山の薬」(p16~19)
『富山の歴史ものがたり』 日本標準 1980年 K09 小5~
産業さんぎょう発展はってんさせた二代正甫」
領民りょうみんとともにくらした十代利保」(p91~95)
『富山県をきずいた人々』 旺文社 1985年 K09 小5~
「前田正甫」(p66~69)

インターネットで調べよう

富山市立図書館「電子図書館」
 薬袋やくたいのパッケージを見ることができます。
売薬資料館 しりょうかん
金岡邸かなおかてい「富山売薬」

図書館には、ほかにもたくさんのしりょうがあります。
わからないことがあったら、しょくいんにたずねてくださいね。

富山市立図書館 調査係
富山市西町5-1 TOYAMAキラリ
TEL 076-461-3200
http://www.library.toyama.toyama.jp
2012.3作成 2015.6修正
ページ上部に移動