売薬 について調べよう
「売薬」って聞いて、なにを思いうかべる?
思いついた言葉を手がかりに、調べてみよう!
売薬について調べるときのキーワード
◆売薬
◆富山の薬
◆前田正甫
◆前田利保
◆売薬
◆富山の薬
◆前田
◆前田
れきしの本で調べてみよう
| 本の題名 | 出版社 | 出版年 | 本のラベル | 対象 |
|---|---|---|---|---|
| 『イラストでつづる富山売薬の |
薬日新聞社 | 1986年 | T499 | 小5~ |
| 富山で売薬がどのようにして始まり、広がったか |
||||
| 『人づくり 16 ふるさとの人と |
農山漁村文化協会 | 1993年 | T209 | 大人 |
| 「富山の売薬業 富山商人と 「前田利保 |
||||
| 『ふしぎがいっぱい! ニッポン文化』 2-2 |
旺文社 | 2010年 | K291 | 小5~ |
| 「富山の薬売りとは、どのようなしくみ?」(p44~45) |
||||
| 『イラストでつづるとやまのれきし』 | アド・パルス | 1983年 | K09 | 小5~ |
| 「売薬のはじまり」(p28~29) | ||||
| 『ビジュアルワイド新日本風土記』 16 富山県 |
ぎょうせい | 1989年 | K291 | 小5~ |
| 「富山藩と薬づくり」(p26~27) |
||||
| 『親と子の |
KNB興産 | 1975年 | K209 | 小5~ |
| 「越中富山の |
||||
| 『おはなし歴史風土記』 16 富山県 |
ぎょうせい | 1981年 | K09 | 小5~ |
| 「越中の売薬さん」(p38~45)に19 |
||||
| 本の題名 | 出版社 | 出版年 | 本のラベル | 対象 |
|---|---|---|---|---|
| 『ふるさととやまの人物ものがたり』 郷土の先人54人の夢・志・挑戦 |
富山県教育委員会 | 2011年 | T280 | 小3~ |
| 「前田正甫」(p18~19) | ||||
| 『絵で見るふるさとの 7 |
学研 | 1991年 | K210 | 小5~ |
| 「薬草の力で病人をすくう 前田利保と富山の薬」(p16~19) | ||||
| 『富山の歴史ものがたり』 | 日本標準 | 1980年 | K09 | 小5~ |
| 「 「 |
||||
| 『富山県を |
旺文社 | 1985年 | K09 | 小5~ |
| 「前田正甫」(p66~69) | ||||
インターネットで調べよう
| ◆ 富山市立図書館「電子図書館」 |
| |
| ◆ 売薬 |
| ◆ |
図書館には、ほかにもたくさんのしりょうがあります。
わからないことがあったら、しょくいんにたずねてくださいね。


