ホーム

富山市立図書館

貴重資料詳細

調度并装束事

書名
調度并装束事
書名よみ
チョウドナラビニショウゾクノコト
著者
 
出版地
 
出版者
源晁
出版年
天保15〔1844〕写
丁数(冊数)
〔113〕丁
大きさ
27.8×19.7cm
外題
外題なし
内題
首題:調度并装束事
目録番号
1600
分類記号
W210.0
図書記号
受入番号
5101
注記
奥書:「これは夲には三巻まき物にてあるを一帖/にかきうつしたるなり[中略]/應永第九之暦林鐘中旬/加修理畢入道参議(花押)<永行卿か>/帋数四十八<九>枚/古本十四行數而今改十一行者是為附加真名於傍也且所々/虫損滅字之間朱書者或據古記之例或因文句之移而補之而已/壷井/右二冊与異本加校合今度以青墨書之分他本/有之亦新加等有之速水房常/紫墨校合之分以冬信公真筆之本正之可謂正本/寛政四壬子年七月左衛門大尉藤常(花押)/宝暦二年の秋仰ことにてしるして奉かものまふち/この校考したまひし御本定國朝臣もてのほりたまひ伏見/の里にたいめ給ふ時かしたまふをまろか本に書加し也/寛政五年八月経亮/此本首書以橘大夫経亮本書写其注仰曰云々者田安中納言/宗武卿考也且以藍校訂者摸應永中修理之原本者也/山城藤原以文/名高き人々元禄享保明和寛政のころの奥書あれと旅ゐ/のほとの心あはたゝしくてそははふきぬおのかうつしかふかへやは/せす文政八年といふとしの二月六かのひ京にもの学ひする比也/鳥井忠成[以上本奥書]/[以下4字小字]墨朱紫藍/天保十五年五月十二日摸写功畢源(印)晁/[以下8字小字]竹□家本新宮城本/[以下朱書]一本校合畢/安政四年三月那須隆堅」印記:「那須文庫」押紙多数あり